六美会ニュース・9月号を発行しました
<9月・10月行事予定>
◎ウォーキング
9月のウォーキングはまだ暑い季節ですので、冷房が効いた屋内施設に行きます。 場所は「上野の森美術館」です。
現在「正倉院展」が開催されています。 本展は世界的に希少な品々が1300年の時 を経てなお良好な状態で伝えられている 「正倉院」とその「宝物」 の奇跡を これまで とは全く異なる新しいアプローチで「感じる」、「楽しむ」もので、宮内庁正倉院事務所 全面監修のもと最新のデジタル技術制御による映像・音楽・照明と、同事務所が研究・ 製作を進めてきた「再現模造」の数々で正倉院の新たな感じ方、 楽しみ方が紹介され ています。 入館料は大人2300円と少し高額なので会から1000円補助します。
1) 行先:「上野の森美術館」
2) 日時: 9月24日 (水曜日)
3) 集合場所 : 午前10時10分、宮崎6丁目 カボス書店正面入口前
4) 行程 : 宮前平ショッピングセンターバス停より10時21分発、 宮前平駅行きバス利用か、徒歩。田園都市線表参道駅乗換え、東京メトロ銀座線 (約1時間) 上野駅下車。徒歩約5分
10月のウォーキングは会員の方から提案のありました 「寺家ふるさと村」 へ、10月10日 (木曜日)に行きます。 寺家ふるさと村は町田市と川崎市に隣接した横浜市青葉区内に あり、雑木林に挟まれた「谷戸田」と呼ばれる細長く伸びた水田など 「昔ながらの横浜 田園風景」が色濃く残っているところです。
詳細は来月10月の六美会ニュースでお知らせします。
<7月行事報告>
◎定例会(六美会の集い)
7月の定例会(六美会の集い)は7月12日(土曜日)に宮前市民館でプロのソプラノ歌手 島内菜々子さん(二期会所属)のソプラノ独唱会を開催しました。 ピアノ伴奏は大竹愛さんでした。
会場には定例会過去最大の68名の方の参加が参加され、 大変盛況でした。
演目は野ばら(シューベルト)、サウンドオブミュージックメドレー、命の歌など西洋クラシック 音楽から、映画音楽と多岐にわたるものでした。 また夏の思い出、見上げてごらん夜の星を の2曲を島内菜々子さんの指揮のもと参加者全員で声高らかに楽しく歌いました。
0コメント