第17回 宮前平中学校避難所拡大運営会議を実施しました! (7/12)
7/12(土)、花の台町内会と共同で、避難所拡大運営会議を実施いたしました。
予定していた第1会議室がいっぱいになり、いつ起きるか分からない地震災害に関心が高いことがうかがえました。
区役所危機管理課の方から「中学校内避難所対応」の備品説明が行われ、続いて川崎市看護協会の方より「災害時の救急・救命 私たち各自ができること」についての説明がありました。
宮前平中学校の生徒さんにも参加して頂き、会場の雰囲気が若返っていました!
休憩をはさんで、川崎市看護協会から避難所運営ゲーム(HUGゲーム)の説明があり、9組に分かれてゲームを体験しました。
今回は、川崎市看護協会の方がカードを読み上げ、組により進み具合は変わらない様に工夫されていました。発災1日目、発災2~4日目まで、短い時間で早いペースでしたが、手際よく各組が対応していました。
途中、カードの読み上げを、川崎市看護協会の方から宮前平中学校の教頭先生に交代し、大きな声になる場面もありました!
少し時間が押していた為、振り返りと質疑応答を駆け足で行い、無事に終了しました。
帰りには、防災物資をお土産としていただいたので、自宅で非常食を体験してみたいと思います。
参加されたみなさまにとって、災害時の行動について考える貴重な機会になったかと思います。ご参加ありがとうございました。
0コメント