7月度定例委員会を開催しました。
7月5日(土)に、宮前市民館第4会議室にて、7月度委員会を実施しました。
◆自治会費、社会福祉協議会賛助会費の集金を行いました。
皆さまのご協力でスムーズに集金できました。ありがとうございました。
◆第17回 宮前平中学校避難所拡大運営会議への参加のお願い(再)
下記日時にて、宮前平中学校避難所拡大運営会議を行います。
日 時: 2025 年 7 月 12 日(土)(13 時 30分~15 時 30分)
場 所: 宮前平中学校 1 階 第一会議室 ※受付でご案内します
詳細はこちらの記事よりご確認いただけます。→リンク
「会議」となっていますが、実際は、大規模災害時の対応方法や避難所運営方法等を“学ぶ場”ですので、事前知識は必要ありません。気軽にご参加頂ければと思います。
特に、自主防災組織班員(現班長、前班長)の方々には、可能な限り参加をお願い申し上げます。みなさまのご参加をお待ちしております。
◆7/20参議院選挙について
7/20は参議院選挙が行われます。期日前投票もできますので、ぜひみなさん選挙に足をお運びください。
◆防犯カメラ設置について
専門アドバイザーとの検証、設置見積もり費用の検討を行い、設置可能であることが確認できましたので、引き続き設置を進めてまいります。
◆敬老のお祝いについて
自治会規約に基づき、敬老の日(9/15)に特定年齢に達した会員に対してお祝いをお送りしております。詳細は特別回覧でご確認いただけます。
該当される方は回覧版別添の申請用紙にご記入いただき、7/25までに各班長までお届けください。(班長さんは担当班長へ7/31までにポスト投函ください)
◆9/6(土)「知って驚く!すぐに実践できる!我が家の災害対策」イベントについて
9/6(土)に、宮前平地域包括支援センターさんと自治会のコラボにより災害対策に関する講習会を行います。「地震発生後の生活のイメージがつかない」、「在宅避難しているときにどのような行動をとるべきか」など、災害発生時に出てくるであろう疑問や不安に役に立つ情報を入手できる機会です。
下記の内容で開催しますので、皆様お気軽にご参加ください。
日時:9/6(土) 14:00-15:30
参加費:無料
定員:30名(申し込み不要)
対象:宮崎6丁目住民向け
会場:宮前市民館4階 第4会議室
内容:宮前区役所 危機管理室 戒田様より
「家庭でできる地震の備え」「災害時のトイレ問題」
◆8/2セミの羽化観察会について
下記の内容で、宮崎第四公園にてセミの羽化観察会を行います。
セミの羽化に興味をお持ちのお子様や保護者の方は、夏の思い出作りにぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
ガイドに、セミ観察を趣味とされており、現在は大学教授と共著でセミに関する論文を執筆されている牧野弘美さんをお迎えします。セミの知られざる生態について色々と学べる、またとないチャンスです!
日時:8/2(土)20:00-21:00 雨天中止
場所:宮崎第四公園遊具広場
対象:小学生とその保護者
服装:長袖長ズボン、運動靴を推奨
持ち物:懐中電灯、虫よけグッズ、飲み物
◆その他の内容
・防犯に関して...玄関の門やインターホン付近に記号や数字を書き込みがないかご確認ください。犯罪の下見に来た際に残されたメモである可能性があります(家族構成、在宅時間等)。見つけたら消さずに、まずは警察へご連絡ください。
・東急解体工事に伴い、振動、粉塵が問題となっています。粉塵に関しては会員より申し入れを行い、水を撒いてから作業するよう改善されました。自治会としても、ご意見をみなさまからお聞きしてまいりますので、何かございましたらお聞かせください。
今後も自治会活動への皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
0コメント